入居中のご案内 ㈱東海住宅
安心・快適に生活していただくために
★ゴミ出しのルールは必ず守ってください
入居時にお渡ししたファイル内の「ゴミについて」を必ずご確認いただき、マナーを守って排出ください。
※以下の事項を厳守してください
■指定の収集日・時間に合わせて出すこと
■分別方法を守り、指定のゴミ袋を必ず使用すること
■収集されなかったゴミは持ち帰り、次回収集日に出すこと
■個人情報が含まれるゴミは、入居者さまの責任で十分に注意して処分すること
■粗大ゴミは各市区町村へ事前連絡のうえ、指定の方法で処分すること
名古屋市のゴミの分別方法や各区の収集日については名古屋市のホームページでもご確認いただけます。
★共用部の電球が切れていたらご一報ください
どの場所の電球が切れているのか等を具体的にお知らせいただけると大変助かります。
※連絡をいただきましたら即日対応いたしますが、特殊な電球または照明器具自体の故障時にはお日にちをいただく場合もございます。大変ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承ください。
★ペットの飼育について
万が一、飼育していることが判明した場合は、契約違反となります。原状回復を行った上で退去していただきますのでご注意ください。
※ペットの飼育可の物件では以下の事項を厳守してください
■事前に貸主より承諾を得られた種類・頭数のみを飼育すること
■ペットの糞尿をトイレに流さないこと
■共用部ではペットは直接歩行させず、抱き抱えるかケージに入れること
■バルコニーや駐車場など、共用部での飼育、餌やり、排泄行為、毛の手入れ、ケージの清掃等をしないこと
■万が一、共用部で排泄した場合は必ず持ち帰るとともに、衛生的な後始末を行うこと
■寄生虫予防の適切な措置をすること
■不妊去勢手術等の繁殖制限措置をするよう努めること
■ペットの本能、習性等を理解するとともに、飼い主としての責任を自覚し、終生飼養に努めること
★結露に注意しましょう!
室温と外気との温度差が大きくなる季節に起こりやすく、カビの発生やクロスの剥がれ、シミの原因となります。
また、調理や入浴、室内干し洗濯物の乾燥などで室内に水蒸気が発生することも結露の発生に大きく影響します。
窓や壁に水滴が付いたら乾いたタオル等でこまめに拭き取り、普段から通風に心がけていただくようお願いいたします。
※以下のことに留意しましょう
■天気が良い日は窓を開けて室内の空気を入れ替える
■雨天はエアコンの除湿運転や除湿機を利用して湿度を調整する
■調理をするとき、入浴後、室内で洗濯物を干すときには換気扇を回す
■家具等は壁から少し離して設置し、風通しを良くする
■押し入れに除湿剤を置いたり、スノコを敷いて風通しを良くする
★騒音について
※以下のことに配慮しましょう
■テレビやスピーカーの音量に注意する
■電話を含む大声での会話や笑い声は控える
■夜間から早朝にかけての掃除機、洗濯機の使用を控える
■ドアなどの建具や引き出しは静かに閉める
■足音や、椅子などの家具をずらす際の音に気を付ける
※楽器の持ち込み・演奏は禁止事項となります
★ベランダの使用について
※以下のことに注意してご使用ください
■ベランダは火災時等の避難経路になりますので、火災緊急時の場合は隔壁版を蹴破り、避難ハッチ・避難はしごにて階下へ避難してください
■避難の妨げになりますので、ベランダに荷物などの阻害物は置かないでください
■ペット飼育可物件においても、ベランダでのペットの飼育は禁止事項です
■ベランダからタバコのポイ捨てしたり、物品を投げ捨てたりする行為は絶対におやめください
★駐車場の利用について
※以下のことに注意してご利用ください
■騒音の原因になりますので、空ぶかしはおやめくだい
■停車中はアイドリングストップに努め、エンジンは停止してください
■契約者以外の車両や自転車、その他物品を置くことは禁止しております
駐輪場の利用について
使用しなくなった際や退去の際は絶対にそのまま放置せず、処分するか転居先にお持ちいただくようお願いいたします。
尚、明らかに放置されていると思われる自転車が駐輪場にあった場合、お手数ですが当社までご一報ください。
お客さまに快適に生活していただくために、ご入居に際しまして特に気を付けていただきたいことや、お住まいにおけるトラブルを未然に防ぐための注意点をまとめています。ご一読の上これからの生活にお役立てくださいませ。